職場バレを避けるのは大前提だとして、できれば上司や同僚から変な勘ぐりを入れられるのも避けたいところですよね!
ということで今回は、カードローンの利用者56人にご協力頂き、在籍確認の「上手い言い訳」について徹底調査。
単に数が多かっただけではなく、「この言い訳を使っておけば間違いない」というものを厳選してみました。
調査概要
調査概要
調査方法:インターネット調査(アンケートシステム)
調査エリア:全国
回答者:カードローンの利用経験がある20代~50代の男女(56名)
調査期間:2016年12月19日~2017年01月02日
調査方法
カードローンの利用経験がある方に在籍確認の電話を上手く切り抜ける方法、上手な言い訳を質問し、回答して頂きました。
目次
まずは経験者が使った言い訳を一覧表で紹介!
その後に、これは使える! というものを厳選しますね!
![]()
間違いない!これは使える!在籍確認の言い訳ベスト5
第1位クレジットカードの在籍確認
NO.1は圧倒的にコレですね。
票数も多かったのですが、選んだ理由はもちろん、それではありません。
世の中には色々な人がいて、色々な会社があって、色々なシチュエーションが考えられます。
ですが、どんな場合であっても、相手に不自然さを与えることなく使えるのがこの言い訳なのです。
ズバリ、この方法の良いところ!
- よくある話の為、言い訳として自然!
- 誤魔化す部分が最小限の為、話しやすく疑われにくい!
- それ以上、話が膨らむ恐れが無い!
よくある話の為、言い訳として自然!
というよりも、2枚・3枚持ってる、なんて人も多いです。
つまり、クレジットカードの申込みなんてよくある話なので、これを言い訳として使ったとしても、不自然に思われることが無いのですね。
また、事前に在籍の電話があることを伝える場合についても、心配無用。
何故なら、クレジットカードに申し込んだら在籍確認の電話があることなんて、誰でも知っていることですから、特に疑われることもないのです。
誤魔化す部分が最小限の為、話しやすく、疑われにくい!
というのも、嘘には2つの種類があります。
1つは、大半の話は本当で、一部についてだけ嘘をつくもの。
もう1つは、話の全てが嘘で、全く異なる話を持ってきて相手を納得するというものです。
どちらが使いやすいか? 相手に疑われにくいか?というと、当然、前者ですよね。
クレジットカードではないものの、在籍確認があるのは間違いない事実な訳ですから、話す方も堂々と、自信を持って話すことが出来ます。
話の内容もそうですが、やはり、話す時の態度や目の動きから相手に不信感を与えることも多いので、過度な誤魔化しが必要なく話しやすいのも大きな利点ですよね。
在籍確認の電話であることには嘘を付いていない、という点が大きなポイントです!
それ以上、話が膨らむ恐れが無い!
というのも、珍しい言い訳や相手の好奇心を刺激するような嘘を言ってしまうと、相手が質問してきたり、突っ込んできたりする可能性があるからですね。
それにより、さらに嘘を重ねたり、話のツジツマを合わせようとしたことで、嘘がバレたり、不信に思われることもあるので気を付けなければいけません。
その点、クレジットカードという言い訳であれば、通常はそこから話が膨らむこはないですよね。
この言い訳を使った人の生の声
- 上司に変な勘ぐりされるのも嫌なので、「この間クレジットカードを作ったので在籍確認があるかもしれません」と申し込んだ時にすぐに言うことですね。気持ち的に楽になりますし、これがベストですね。(30歳 男性 北海道札幌市 アコム)
残り4件も見る
- 銀行でクレジットカードを作りたかったので在籍確認の電話があると思いますと、先に上司に伝えておきました。(27 歳 女性 愛知県愛西市 プロミス)
- 私の場合は、電話番の人だけに『クレジットカード申し込んだから在籍確認くるかも~』って先に言っておきました。電話があったら教えてくれたのでその後は安心できました。(27 歳 女性 新潟県南魚沼市 レイクを利用)
- 電話があったといわれた際にクレジットカードを作ったから在籍確認だと思うと伝えた。カードローンという必要は無い。(44歳 男性 広島県福山市 プロミス)
- 変な言い訳をいうと逆に怪しまれてしまうので、「知らない人だ、間違い電話だ」というのは良くないでしょう。一番良かったのは「クレジットカードの審査をしている」でした。(34歳 女性 千葉県千葉市 アコム)
電話があることを事前に話した方が良い?
これは基本的に事前に言っておくのがベターだと思います。
やっぱり、会社名を名乗らずに電話がかかったり、普段その人宛てに電話が鳴ることが無いのにかかってきたりすると、「んんん?」と思う訳です。
そしてそこから詮索がはじまる訳です。
電話に出た人も「あの件ね。」と、すぐに察しがつき、何の電話なのか?といった余計な詮索や考える余地を与えずに済みます。
やはり、その人宛に電話がかかってきた時点で「え?〇〇さん宛て??」と珍しく思うのに、さらに、会社名も名乗らない個人からの電話ですから、より印象が残りやすいです。
その他、会社の規模が小さい人、社内の関係が濃い人、とにかく不信に思われたくない、という人も事前に事情を伝えておくのがベターですね。
第2位原則電話連絡がないカードローンを選ぶ
在籍確認の電話の言い訳を考えるよりも、そもそも電話連絡が無いカードローンを選んでしまえば良い、というもの。
言い訳を募集したアンケートだったのですが、実に、多くの方から同じようなご意見を頂きました。
ズバリ、この方法の良いところ!
- 在籍確認の言い訳を考えなくても良い
- いつ電話がかかるのか? など、ビクビクしないで良い
- 嘘を付く必要がなく、精神的にも楽
- 公式のサービスとして提供されているから安心
SMBCモビットってどうなの?
使える言い訳 第3位ローンの在籍確認であることを伝える
共通しているのは、在籍確認の電話であるという点について、嘘をついてない、という点です。
やはり、事実とは全く関係ない話を持ってくるより、ほんの少しだけ異なる話を持ってきた方が、ボロが出にくいです。
ローンの申込時には在籍確認がある、というのは常識ですし、そのこと自体を不信に思う人は少ないですよね。
それは何かというと・・・
何のローンであるのか?について相手に興味を持たれてしまったり、そこから話が膨らんでしまう可能性があるからです。
つまり、相手が質問してきたり、突っ込んできた際に、その返答やリアクション、顔の表情が不自然だと、そこから疑われてしまう可能性があるのですね。
車やバイクだと話が大げさすぎる、相手に興味を持たれそう、という場合にはパソコンというのも良いですし、子供がいる場合は学資ローンを検討していて・・・というのも使えますよね。
また、既に住宅ローンや車のローンを組んでいる人でも、「借り換え」という手を使うことが出来ます。
実際、利息が安い方に乗り換える人も世の中には多いですから、「まだ検討段階だけど・・・」と、でも言っておけばあまり不自然には思われません。
この言い訳を使った人の生の声
- 弟が車を購入し、その際にローンの保証人になった、と言いました。(43歳 男性 埼玉県さいたま市 アイフル)
残り2件も見る
- 「家のローンや自動車ローンの借り換えを検討していて、もしかしたら事前に確認の連絡があるかもしれない」という理由でも大丈夫だと思います。自動車の購入を検討しているので、自動車ローンのための在籍確認が一番無難かもしれません。(38歳 女性 東京都江戸川区 プロミス)
- ノートPCをローンで買ったから。ローン会社からの電話でした。と言いました。(34歳 女性 大阪市 アコム)
第4位ローンや賃貸物件の保証人になった為、その確認の電話であると伝える
一般的に保証人になった際には、確認の電話が入るのが常識なので、それを理由にするものです。
確認電話が入るという事実は変えずに、「何の確認電話か?」という点についてだけ誤魔化すので、全く違う理由を持ってくるよりも自然ですよね。
それは、何かというと・・・
この言い訳を使える人の年齢層や立場が限られるという点です。
あとは、話の内容によっては相手に興味を持たれてしまう、というのもありますね。
若い人が保証人になったなんて言うと、「えっ。大丈夫!?」って思うのが普通ですから、若い人には使いにくい誤魔化し方法になります。
この言い訳を使った人の生の声
- 親や兄弟の引越しで、新しいアパート借りるのに保証人になったからその在籍確認だった。と言う。(35歳 女性 北海道札幌市 レイク)
残り2件も見る
- 姉が車を買う時に、ローンの保証人になったと言いました。(36歳 女性 埼玉県さいたま市 アコム)
- 姪っ子が、上京して1人暮らしをするために、部屋を借りる事になったが、保証人が2人必要との事で、保証人になってあげたので、その確認の電話が掛かってきた。(43歳 女性 福岡県糟屋郡 レイク)
第5位時間帯を指定し自分で電話に出る
特に、社内の人間に電話があったことすら知られないので、そもそも言い訳を考える必要がないのが良い点ですよね。
カードローン会社も、在籍確認がネックで申し込みを躊躇している人がいるのを分かっているので、柔軟に対応してくれるのですね。
ただし、この方法を使うには以下の2つの条件をクリアすることが必須になります。
1つ目は、自分で電話に出ることが可能であること
例えば、上司が退社する時間帯や社内の人間はほとんど居なくなる時間帯を指定する。
または、休日出勤が可能な方や土日などでも自由に社内に出入りができる方は、そこを狙って指定する、など。
2つ目の条件は、時間帯指定の要望に応えてくれるカードローンであること
そうなんです。会社によっては、そういった要望は受け付けていない、というところもあるのですね。
気になるのは、どこが対応していてどこが対応していないのか?
| カードローン名 | 時間帯指定可? | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|
| プロミス | × | 日時の指定は不可。 | ||
| アコム | △ | 基本的には日時の指定は不可。ただし、〇月〇日以降といった指定や、午後以降などの具体的ではない時間指定なら可。 | ||
| SMBCモビット | 〇 | 日程とだいたいの時間の指定は可能。 | ||
| アイフル | 〇 | 日程とだいたいの時間の指定は可能。 | ||
| 新生銀行カードローン レイク | 〇 | 日程とだいたいの時間の指定は可能。 | ||
| 三井住友銀行カードローン | 〇 | 日程とだいたいの時間の指定は可能。 | ||
| 楽天銀行スーパーローン | 〇 | 日程とだいたいの時間の指定は可能。 | ||
| イオン銀行カードローン BIG | × | 日時の指定は不可。 | ||
| オリックス銀行カードローン | △ | 高収入など「審査結果が良好」な人に限り日時の指定が出来る場合あり。 | ||
| みずほ銀行カードローン | △ | 担当者判断。審査時の担当者によっては日時の指定が可能なこともある。 | ||
| auじぶん銀行カードローン | × | 日時の指定は不可。 | ||









