楽天カードが利用停止や強制解約に!理由と復活方法を徹底解説!
楽天カードのトラブル 2024-11-30
ミカサ
![]()
楽天カードを利用していると、ある日突然、利用停止や強制解約になってしまうことがあります。
慌てて、楽天e-NAVIを確認すると、「エラーコード1」や「エラーコード2」の表示と共に、原因についてはコンタクトセンターに電話しろとのメッセージが。
ところが連絡を取ると、利用停止の理由は「総合的な判断により」の一点張りで、全く話にならない…
一体何なんの? どうしたらイイの?
今回はそんな人に向けて、楽天カードが利用停止になる原因と復活方法を徹底解説したいと思います!
そんな場合は…気持ちを切り替えて他のカードに新規申込をするのが一番。
なお、新規申込を検討される場合には、こちらでお勧めのカードを紹介しているので、ぜひチェックしてみて下さい。
目次
利用停止・強制解約の理由と復活方法一覧
基本的には、「その1の延滞」と「その5の途上与信」に該当している人がの大半だと思いますので、その場合には、原因2~4については、読み飛ばしてもらってもOKです。
原因その1.延滞を起こしてしまった為
![]()
特に楽天の場合は延滞に関して異常に厳しいため、たった1度の延滞であっても利用停止になることがあります。
また、短期の延滞であっても過去に複数回起こしている場合や1度目であっても延滞が2週間を超えている場合には、そのまま強制解約になってしまうことがあるのですね。
逆に、新規申込時のハードルを思いっきり下げ、お客をかき集めてから選別していく、というやり方もあります。
とりあえず、カードを発行しまくり、あとから“ふるい”にかけてお客を選ぶというやり方を採用しているのですね。
その分かりやすい、ふるいの1つが延滞なのです。
その為、延滞に対しては敏感に反応し、他社では見逃してくれそうなものであっても利用停止にしたり、強制解約にしたりするのですね。
復活方法・解除方法
なお、リンクをクリックすることで、それぞれのエラーコードの詳細解説ページに飛ぶことも出来ます。
| エラーコード | エラーコードの意味 |
|---|---|
| エラーコード1 | カードが利用停止になっている際に表示 |
| エラーコード2 | 強制解約が成立した際に表示 |
| エラーコードA | 料金未納などネットキャッシングが利用停止となっている際に表示 |
| エラーコードC | サービス対象外の申込をしたときに表示 |
| エラーコードM | 年収が原因でショッピング枠・キャッシング枠をこれ以上増額できないときに表示 |
| エラーコードG | 年収以外の理由でショッピング枠・キャッシング枠をこれ以上増額できないときに表示 |
何故なら、既に強制解約が確定してしまっている状態だからです。
何故なら、延滞と言っても信用情報が傷つくレベルの延滞ではない為、他社のクレジットカードであれば審査に通る可能性があるからですね。
(ただし、Aの場合には支払い後、1や2に移行する可能性もありますが・・・)
どちらしても、取るべき対処法は、これしかありません!
「楽天から催促のハガキが届いてからコンビニで払おう」、なんて悠長なことを考えてはいけません。
何故なら、延滞の日数が伸びるほど、強制解約(エラーコード2への移行)のリスクが高まるからです。
すぐにでも楽天に電話をかけ、支払金額と振込先を聞き、支払うことをお勧めします。
クレジットカードの延滞料金が払えない人へ!現金を用意する方法を5つ紹介!
エラーコード2に移行してしまったら二度と復活することは無いので、その前に。
原因その2.単に利用限度額を超えている為
![]()
これは当然ですよね。
それとは別パターンで、少しややこしいのが・・・
27日に料金を支払ったのに限度額が戻っていない、というもの。
というのも、実は公式HPにも書いてある通り、料金を支払ったその日に限度額に反映されるのは、楽天銀行の自動振替のみなのですね。
なので、他の銀行を指定口座にしている場合や振込での支払い、コンビニでの払いの場合には、限度額への反映に少なくてとも1営業日以上かかるようになっているのです。
復活方法・解除方法
先払いのやり方については、下記の公式ページが分かりやすいです。
カードの利用残高を、毎月のお支払い日より先に返済することはできますか?
振込手数料と通話料が発生しますが、料金さえ前払いすれば、その分だけ枠を復活させることが出来ます。
原因その3.カードの磁気不良
![]()
ネットではなく、店舗にてカードを使用しようとした時にエラー発生する、というパターンですね。
カードの裏面の黒いラインが磁気になっているのですが、破損したり汚れたり、テレビや金属などの磁気の強いものに触れてしまうと、カードが正常に読み取れなくなることがあるのですね。
そこにエラーコードが表示されていなければ大丈夫。
利用停止処分を受けている訳ではありません。
復活方法・解除方法
e-NAVIにログインし、各種お申し込みメニューの「カードの再作成・再発行」より申請することが出来ます。
申請理由については「カードの破損/磁気不良/読み取り不良/」を選んで下さい。
対策としては、一応1つだけあります。
ズバリ、セロハンテープを磁気部分に貼って補修を試みるというもの。
そんなもので本当に直るのか? と疑わしく思うのは分かります。
ですが意外や意外、この方法で磁気が読み取れるようになったという人が結構いるのですね。⇒参考
原因その4.不正使用や換金目的での使用を疑われてしまった為
![]()
しかも、本人にヒアリングすることなく、疑いの時点で強制解約になってしまう。
何とも恐ろしい…
ズバリ、新幹線などの回数券や金券、貴金属類、電化製品やパソコンなどを反復して購入した場合などですね。
さすがに1度の購入では疑われる可能性が低いですが、複数回に渡って、なおかつ、短期間に購入をした場合には、それが原因で停止や解約の処分を受けてしまう可能性があります。
復活方法・解除方法
何故なら、既に強制解約が確定している状態だからです。
なので「エラーコード2」が表示される方については、コチラを参考に他社のカード申込みを検討して下さい。
というのも、このパターンの強制解約については、楽天側の一方的な疑いにより解約となっている為(いわば楽天側の勝手な都合により)、延滞などの事実が無い限り信用情報にネガティブな記録が残ることが無いのですね。
対処方法としては、コンタクトセンターへの電話ですね。
利用停止の理由をオペレーターから聞き出し、不正利用や換金目的ではないことを説明しましょう。
原因その5.途上与信に引っ掛かってしまった為
![]()
というのも、この原因に当てはまり、利用停止や強制退会になっている人が多数を占めていると言えるからです。
途上与信とは?
楽天の公式HPにも書いてある通り、定期または不定期にて、「このユーザーと契約を続けても良いのか?」を審査しているです。
このことを業界用語では「途上与信」だったり「モニタリング」と呼んでいます。
いつ楽天カードでは途上与信を行っているのか?
「いつ?」についてですが、ネットの情報を集約すると、下記のタイミングにて途上与信を行っていると推測できます。
- 契約から半年が経過するごと
- キャッシングの利用時
- キャッシング枠を持ってなかった人がキャッシング枠の新規申込みをしたとき
- ショッピング枠・キャッシング枠の増額申請を行った時
- カードの契約更新時
増額申請をしたら自宅に手紙が来て・・・増額審査がNGだっただけじゃなく、カードまで停止されてしまった! 強制解約されてしまった! というもの。
(通称、「不幸の手紙」)
実はこれは、キャッシングを利用したらその度に行われる、というものではなく、あるパターンに該当している場合にのみ行われる、という趣旨のものになります。
あるパターンとは、以下の通り。
- 直近1ヶ月で5万円以上の借入を行った場合で、なおかつ、借入の総残高が10万円以上ある場合
- 直近1ヶ月で5万円以上の借入は行っていないけど、借入の総残高が10万円以上残っている場合(ただし、途上与信は3ヶ月に1度実施)
逆に、10万円以上の借入残高が無ければ、仮に3ヶ月連続で毎月2万円ずつ借りたとしても、途上与信は行われないことになります。
また一気に8万円を借りたとしても、それまでの借入残高が0円であれば、その場合にも途上与信は行われません。
なお、このキャッシング時に行われる途上与信は、「法定途上与信」と呼ばれ、法律で実施することが決められているものになります。
なので、該当した場合には避けることが出来ないのですね。
何故、楽天カードでは、多数の人が途上与信に引っ掛かってしまうのか?
![]()
ズバリ、言ってしまうと…
途上与信のタイミングで、ある意味はじめて“まともな審査”が人間の手によって行われるからです。
その関係から、新規申込時には他社が行っているような「キチンとした審査」を行っていないのですね。
新規申込の際には申込内容をコンピューターに読み込ませ、そこで一定の条件さえ満たせば即でカードを発行。
ちなみに、通常はどのカード会社でも実施する、職場への在籍確認すら行っていない状況です。
その為、無職の人間や専業主婦、下手したら生活保護を受けている人でも審査に通ってしまうのですね。
一転して厳しい・・・NG事項に少しでも引っ掛かったら、即時で利用停止、強制解約となるような審査を行っているのです。
だから楽天カードでは、途上与信で引っ掛かる人が続出してしまうのですね。
では途上与信では何を見られ、何を審査されているのか?
![]()
一覧で示します。
途上与信では何を見られているのか?
- スコアリングは合格点を超えているか?
- 楽天カードでの借入残高や利用額は適正か?
- 楽天カードでのキャッシングの利用は無いか?
- 他社のクレカやカードローンなどへの新規申込は行っていないか?
- 他社での借入残高や利用額は適正か?
- 他人の保証人になっていないか?
- 他社にて増額申請を行っていないか?
- 他社にて延滞を起こしていないか?
- 携帯電話料金を延滞していないか?
- 楽天カード側から見て利益の出る顧客であるか?
- 登録情報(電話・住所・勤務先など)に誤りはないか?
残念ながら、どの項目や基準も「どの程度」でアウトなのか? というのは楽天の審査部の人にしか分かりません。
ただネットの情報を見る限りは、厳しい感じは伝わってきます。
ものによっては、該当した時点でアウトというものもあるでしょう。
スコアリングが合格点を超えているか?
要は、年収が高かったり、勤続年数が長い人ほど優良なお客さんになる可能性が高いため、良い点数が付くという仕組みですね。
ところが、途上与信の際に行われるスコアリングは、新規申込時よりも厳しいため、合格点を満たさない人が出てくるのだと言えます。
信用情報のチェックで他社の借入残高や新規申込・増額申請、延滞の有無は丸裸にされる
ですが、他社の情報についてはどうやって確認しているのでしょう?
具体的に、楽天側が見れる項目は以下のものになります。
- 他社で与えられている限度額
- 他社にて実際に利用している利用額・借入残高
- 新規申込の有無とその日時
- 他社での増額申請の有無とその日時
- 他社での延滞の有無・入金状況
- 保証契約の有無とその日時
- 携帯電話料金の滞納の有無と入金状況
- 他社での契約の終了とその日時
その為、他社にて延滞を起こしていたり、延滞を起こしていなくても利用額が多かったり、楽天側から見てまずい情報が載っていると、それらを理由に停止や解約をされてしまう訳です。
これは楽天カードが実際に加盟しているCICという信用情報機関から取り寄せた本物の信用情報ですが、下記の部分を見れば、簡単に他社での支払い状況(延滞の有無)をチェックすることが出来るのですね。
![]()
これを見れば、その人の過去2年間の支払い実績が一発で見れてしまうのですね。
ちなみにこれはセゾンカードの支払い状況に関するデータですが、こういうデータがカード1枚1枚につき作成されています。
![]()
このように、直近6か月で何にいつ申込んだのか?が全て分かるようになっているのですね。
キャッシングの利用は新規の枠設定も含めて危険、強制解約の人多し!
![]()
しかもその判断はかなり強烈で、中にはキャッシング枠の申込みをしただけで、強制解約にされた人もいるほどです。
それならキャッシング枠なんてそもそも作らなければ良いのに…と思えるのですが、ある意味これが顧客を選り分ける為の“センサーの役割”を担っているのかもしれないです。
ショッピング枠の増額申請はもっと危険、不幸の手紙と共に強制解約される人多し!
![]()
要は、増額申請をしたことにより、入会時とは異なる厳しい審査が実施され、その結果、カードを強制解約されてしまう、というものになります。
確かに増額に成功している人もいるのですが、実はそういった人の多くは、楽天側が自動的に限度額を上げたというもので、「自ら申請して」というパターンはあまり見かけないのですね。
楽天カード側から見て利益の出る顧客であるか?
![]()
(つまり、管理費がかかる分、赤字になる!)
確かに楽天カードの会員数は、1200万人(2015年の12月末時点)ですから、そういった赤字客を取り除くだけでも、収益の数字は大きく変わってくると思います。
登録情報(電話・住所・勤務先など)に誤りはないか?
![]()
「そんなことで利用停止や解約をされるの?」「 けしからん!」と思われる方も居るかもしれませんが、実はこれって重要な項目なのですね。
一時的な立て替えではありますが、実質的にはお金を貸している状態ですから、クレジット会社も、信用できない人には利用させたくないのですね。
仮にあなたが知り合いに10万円の立て替え払いをお願いされ、それを承諾したとします。
ところが、その知人に電話をするも、「現在この電話番号は使われていません」とアナウンスが流れる・・・。
手紙を送っても不達で返ってくる・・・。
聞いていた勤務先に連絡しても、「居ませんよ」なんて言われたらどうでしょうか?
要は、これと似たような状況を作ってしまっているのです。
住所や電話番号、勤務先が変わってもそれを伝えないというのは、信用を大きく損う行為のため、住所や連絡先が不明になった時点で、カード会社は即刻で処分を行うのですね。
途上与信に引っ掛かってしまった場合の復活方法
ズバリ、楽天e-NAVIにログインしてみてください。
そこでエラーコード1であれば、復活の可能性があります。
楽天コンタクトセンターに連絡して、とにかく理由を聞き出し、問題を解消するようにしてください。
何故なら、エラーコード2は強制解約が確定した時点で表示されるエラーコードだからです。
その時点から問題を解消しても、どれだけ楽天側と交渉しても、確定事項が引っくり返ることはありません。
どっちにしても、ちょっとしたことで利用停止や強制解約になるカードですから、ここで縁が切れてラッキーと思った方が精神衛生上も良いです。
他のカードを検討したいけど、強制解約だと信用情報がブラックになっているのでは?
![]()
楽天側の独自基準によって強制解約された場合には、信用情報に不利な記録を載せられることはありません。
逆に、もしも、独自基準による解約の場合でも、信用情報にネガティブな情報をバンバン書かれるとしたら・・・こんなに恐ろしい制度はありません。
特に、楽天カードと契約した人は、地獄を見ることになってしまいます。
信用情報にも、単に契約が「完了」したという記録が残るだけで、「強制解約された」ことは一切書かれません。
ただし、延滞している状態で解約されてしまった場合は、要注意
![]()
先ほども触れた通り、信用情報を取り寄せれば、延滞をしていたかどうか?が簡単に分かります。
他社が信用情報を取り寄せた際、楽天カードとの契約が切れる直前に延滞を示す「Aマーク」が付いていたらどうでしょう?
解約の理由は、延滞による強制解約じゃないか?と疑うのではないでしょうか?
なお同じ延滞でも、61日を超える延滞を起こしている場合は、完全アウト
![]()
ズバリ、この異動情報というのは、信用情報の記録の中でも特に重要なもので、これが記録された状態を世間一般では「ブラックリストに載った状態」と呼んでいます。
![]()
サッカーで例えるならレッドカードをもらった状態になります。
金融事故を起こしたことが公に証明されてしまうので、どこも怖くて審査に通してくれなくなるのです。
楽天カードを強制解約されてしまった人へ! 他社申込ならこの3枚がお勧め!
![]()
長期延滞により強制解約になるなら、いざ知らず。
楽天カードは、ちょっとしたことが原因ですぐに停止や解約の処分を受けてしまいます。
なので、仮に強制解約となってしまっても、あまり気を落とす必要はありません。
あくまでも楽天の特殊な事情により解約となっただけですし、別の見方をすれば、不安定なカードと早く縁を切ることが出来た、とポジティブに考えることも可能だからです。
以下にて、楽天カードを解約された人にお勧めのクレジットカードを厳選して紹介しています。
審査に通りやすく、申込をしたその日に手にできるクレジットカードなんかもありますよ。
ココで通らなければ諦めましょう!
ACマスターカード
とにかく、ここで失敗するわけにいかない!
確実に審査に通したい!
ズバリ、審査面に不安を抱える人に最もお勧めなのがアコムが発行するACマスターカード。
ハッキリ言って、ここで通らなければクレカの発行は諦めた方が良いです。
何故なら、クレジットカードの審査難易度は、以下の順に優しくなっていくのですが、その最も優しいジャンルに該当するのが、ACマスターカードだからです。
クレカの審査難易度
銀行系⇒流通系・信販系⇒ショッピング系・スーパー系⇒消費者金融系
えっ アコムが発行するカード?・・・って思った方。
言いたいことは分かります。
ですが、あくまでもそれはイメージだけであって、中身は他のクレジットカードと遜色ないですよ。
というか、他社を上回っている部分も多々あるのです!
カード本体にはアコムという文字は一切入っていないですから、誰かにバレるという心配もありません。
なお、審査が不安な方にお勧めしたいのが、カード発行可能かが3秒で分かる「3秒診断」。
名前などの個人情報も入力不要で、3秒で結果が出るのですね。
とにかく審査に通るかが心配な方は、まず、やってみてください。コチラ⇒「3秒診断」
| 審査 | ★★★★★ | 最も難易度が低いと言われている消費者金融系カード♪ お勧め |
|---|---|---|
| 発行スピード | ★★★★★ | 審査最短30分、当日中にカードを受け取ることも可能。他のクレカではありえないスピードを誇る |
| カードブランド | ★★★★★ | 国際ブランドの「MasterCard」。世界210の国と地域で使用可能! |
| 年会費 | ★★★★★ | 永年無料 |
| 限度額 | ★★★★★ | 10万円~300万円。他社に比べてたっぷり♪ |
2位は楽天とライバルのYahoo!
Yahoo! JAPANカード
消費者金融系の次に通りやすいのがショッピング系・スーパー系のクレカ。
その中でも特に「いま」通りやすいのがこれ!
楽天をライバル視しており、会員数を急速に拡大しているので今がチャンス!
もちろん、ヤフーショッピングでの買い物やヤフオクの利用でもポイントもガンガン溜まる♪
さらに、今なら最大で10,000ポイントが貰える入会キャンペーンも実施中です!
| 審査 | ★★★★☆ | 消費者金融系の次に通りやすいショッピング系カード♪ お勧め |
|---|---|---|
| 発行スピード | ★★★☆☆ | 申込みから約1週間でカード発行 |
| カードブランド | ★★★★★ | JCB、Visa、MasterCardの中から自由に選べる♪ |
| 年会費 | ★★★★★ | 永年無料 |
| 限度額 | ★★★☆☆ | 10万円~50万円。一般的な限度額。 |
通りやすいスーパー系の代表!
イオンカード
消費者金融系の次に通りやすいショッピング系・スーパー系の代表格といったらコレ!
イオン系のスーパーやモールに良く行く人には断然お勧め!
今なら6,000円分のポイントが貰える入会キャンペーンも実施中
数々の特典があるのですが、代表的なものを一部紹介すると…
- 毎月20日・30日はお客様感謝デーでイオングループで買物が5%OFF
- 毎月5日・15日・25日はWAONを利用するだけでWAONポイントが2倍もらえる
- カードの利用でイオンシネマが300円オフ
とにかくイオンの利用頻度が高い人は持っておくべきカードですね。
個人的にお勧めの選択としては、ACマスターカード、もしくは、ヤフージャパンカードを滑り止めとして申込んでおいて、本命はイオンカードというパターンですね。
クレジットカードのヒストリーが溜まりゴールドに昇格すればイオンラウンジの利用も可能になります♪
| 審査 | ★★★★☆ | 消費者金融系の次に通りやすいスーパー系カード♪ お勧め |
|---|---|---|
| 発行スピード | ★★★☆☆ | 申込みから約1週間~2週間でカード発行 |
| カードブランド | ★★★★★ | JCB、Visa、MasterCardの中から自由に選べる♪ |
| 年会費 | ★★★★★ | 永年無料 |
| 限度額 | ★★★★☆ | 100万円。初期は50万円まで。 |



