リボから一括へ!ACマスターカードの一括払いの方法を実物画像で解説
ACマスターカード 一括払い 公開日:2020-09-29 更新日:2020-09-30
ミカサ
![]()
![]()
ACマスターカードは、リボ払いが基本ですが実は、一括払いにて支払うことが可能。
一括払いにすることで余計なリボ手数料(金利)がかからずお得に利用することが出来るのですね。
でも、そのやり方がちょっと分かりにくい・・・
ということで今回は、一括で支払うための手順を実際の「WEB明細の画像」や「イラスト」を交えて分かりやすく解説します。
ACマスターを利用中の人も、検討中の人も参考にしてみて下さい。
手順1.まずはアコムの会員ページにログイン
![]()
![]()
※ 会員番号や暗証番号が分からない方へ
![]()
電話番号:0120-629-215
営業時間:9:00~18:00
手順2.ログインしたら「ご利用状況」の新規利用残高という項目を確認!
左がキャッシング分で右がショッピング分というように分かれているのですが、見るべきは右側のショッピング分ですね。
![]()
何故なら、これが一括払いにて支払う際の金額になるからです。
ACマスターカードの締日は毎月20日なのですが、その締日までの利用分が新規利用残高という名目にて載っているので、一括で払う場合はこちらの金額を支払うようにして下さい。
(例の場合は、直近のクレジットの利用が無い為、0円になっていますが。)
これは何かというと、「リボ払い」をする際の支払い期日と支払金額になるのですね。
なので、今回のように一括払いにて支払う場合は、こちらの金額と期日は無視するようにしましょう!
![]()
というのも、一括で支払う場合とリボで支払う場合では、「支払期日が異なる」からです。
期日を間違えてしまうと、場合によっては一括支払いにならないこともあるので注意が必要です。
ちなみに、リボ払いの場合は「前回の支払日の翌日から35日後(土日祝の場合は翌営業日)」となっています。
一括の場合は、毎月6日と固定なので間違えないように!
リボの場合は特定の固定日ではなく、前回の支払日の翌日から35日後というように毎回少しずつ支払日がスライドしていくようになっているのですね。
手順3.毎月6日の23時59分までに新規利用残高の金額を支払おう!
![]()
ですが、ここでも注意すべきことが。
いくら、6日に振込みをしたとしても17時や20時のように銀行が振込み確認の業務を行ってない時間帯だと、アコム側に着金するのが翌日以降になってしまうからです。
- 「アコムの専用ATM」
- 「コンビニ等の提携ATM」
- 「ネットバンキング」
しかも、23時59分ギリギリに入金しても間に合うのも良いところ。
多少の休止時間はあるものの、基本的に24時間対応なのでこういったギリギリの時にも間に合わせることが出来るのですね。
登録が面倒ですが既にネットバンキングを利用されている方であれば、非常に便利な支払い方法になります。
ACマスターカードの支払い方法一覧
| 支払い方法 | お勧め度 | 手数料 | 詳細 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| アコム専用ATM | ◎ | 無料 | 基本的に自動契約機(むじんくん)と併設されているアコムの専用ATM。24時間返済OK。 | |||
| ネットバンキング | 〇 | 無料 | ペイジー対応のネットバンキングであれば24時間返済OK。 | |||
| コンビニ等提携ATM | 〇 | 110円or220円 | セブンやローソン、ファミマなどに設置されているATM。24時間返済OK。1万円未満の支払いで110円、2万円超の支払いで220円の手数料。 | |||
| 店頭窓口 | △ | 無料 | そもそも有人窓口が少なく、営業時間も平日9時半~18時と限られる。 | |||
| 振込 | △ | 振込手数料 | 15時を過ぎてからの振込は翌日以降の振込扱いとなる。 | |||
| 口座振替(自動引落し) | △ | 無料 | アコム側に口座振替の利用申請をしてから利用できるまでに2~3ヶ月かかる。 | |||
まとめ
ズバリ、ポイントは利用状況の項目に載っている「新規利用残高」の金額を毎月6日までに支払うという点でした。
アコム専用ATMとネットバンキングの場合には、手数料も無料です。
以上、ミカサがお伝えいたしました。


