自営業者やフリーランス、一人親方や委託など、会社組織ではなく自分で独立して仕事をしている人にとって気になるのが、在籍確認の際の電話番号は、どこを指定すれば良いのか?という点ですよね。
自宅の固定電話や携帯電話しかないけど、それで良いのか? などなど、気になることがいくつかありますが、今回はそれらを直接アコムに聞いてみました。
果たしてその結果は?
今回の質問
質問1社名や屋号は無いのだけど、申込時の社名欄には何と入力すればよい?
屋号を作っている人はそれを入力すれば良いですが、作ってない場合はどうすれば良いのか?
アコムにズバリ聞いてみたところ・・・・「自営業」と入力してくれればよいとのこと。
無理して屋号などを作らずとも、自営業と書けばOKなのですね。
質問2収入については前年の売上の額を書けばよい?
これについては、一番良いのは確定申告をされている場合にはそれを見てもらって、「課税所得」を書いてもらうのが一番良いとのこと。
確定申告をされていない場合には、収入から必要経費を差し引いた額をひとまず書いておけばOKとのことです。
質問3審査の時には何か書類を提出する必要があるのか?
本人確認書類は、運転免許証や健康保険証のどちらかというのが基本ですね。
質問4在籍確認について。仕事用の固定電話は無い場合は自宅電話や携帯でも良いの?
指定したところに電話が掛かってきますが、ここでの電話は在籍確認というよりも、お仕事や収入についてのヒヤリングが会話のメインになります。
サラリーマンの場合は、在籍確認が取れればOKですが、特に確定申告をしていない自営やフリーランスの場合は、安定的な収入があるかどうか?が分からないので、その辺りのヒアリングが重要になってくるのですね。
場合によっては、収入があることを証明する何かの提出を求められる可能性も。
まとめ
在籍確認については、仕事用の固定の電話がある方がアコムからの印象が良いのは間違いないですが、自宅の電話でも携帯でもOKとのこと。
それよりも重要だと感じたのは、客観的にいくらの収入があるのか?をきちんと証明できる書類等があるかどうか?という点です。
特に確定申告をしている場合には、それがあれば一発ですね。
逆に、それがないと不利になるのは間違いないと言えます。
何故ならアコム側から収入が見えないからですね。
貸す側としても、公な書類で収入を確認できた方が、やっぱり安心ですものね。







